SSブログ
意識改革研修 ブログトップ

かかとを地面につけるな! [意識改革研修]

郊外型の飲食店や物販店の駐車場で、「前進駐車でお願いします」という注意書きを見かけることがあります。


戸建住宅やアパート・マンションと駐車場が隣接している場合など、排気ガスや騒音をできるだけ抑えるための配慮です。


「前進駐車」はスペースに十分な余裕があればいいのですが、結構なタイトなところが多くクルマの出し入れに時間がかかったりします。

 

 

ところが駐車方法に規制がない場所でも、好んで前進駐車する人がいたりします。

 

一旦駐車場で停車し、バックで駐車するのが面倒なようで、車道から入ると、そのまま駐車スペースに車をとめます。ハンドルが切られたまま、タイヤが斜めになっていたりもします、。


空いているからと無造作に前進駐車をすれば、後で苦労するはめになります。


台数が少なかった駐車場が混んできて、帰るころには満車状態ということはよくあることです。


そうなると、まっすぐ後進して出ることはできません。何度か切り返しをしながら、やっと脱出完了です。


入るときは面倒くさくないですが、やはり出るときのことを考えた行動をした方がいいでしょう。

 

 

 

次のアクションが起こしにくい状態だと、行動は遅れがちになってしまいます。


仕事でもオフィスのデスクを散らかしたまま帰宅してしまうと、翌朝の始動も鈍く、なかなかエンジンがかからないものです。


出社したら、すぐに仕事にかかれるようにしておくことが、生産性を上げるためのポイントです。


そんなヒントをエコカーから感じとることができます。

 

 

 

最近のエコカーは信号待ちの際、エンジンを一時停止させるようなシステムが搭載されています。


一時停車中のムダなアイドリングをやめて、燃費と環境の両方に貢献するすばらしい技術です。


車が信号待ちで交差点に停車すると、エンジンもストップします。


この時、エンジンのピストンは、再始動がしやすい位置にとまるよう制御されています。


次の動作がしやすいポジションを選び、機敏に反応できるのです。


こういう発想をビジネスでも応用していくといいでしょう。

 

 


「今、やりやすいかどうか」という判断基準では、後々の効率が悪くなってしまうことがよくあります。


「次のアクションはどうやるのか?」


「次の次はどうなるのか?」


そういうことを考えながら行動をしていけば、ムダが減って流れがスムーズになってきます。


大勢の人たちと連携して仕事をすすめる人は、特に留意すべきことでしょう。

 

 

次の工程の人がやりやすいように、自分の仕事を工夫する。


そんな考え方を持つだけでも、ビジネスは円滑に進んでいきます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

天つばに気をつけろ [意識改革研修]

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
研修資料の作成や社内研修の実施、社内コミュニケーションの活性化、業務改善などを通じて、自社内での人材育成に取り組む際に役立つ「人材育成内製化支援キット」のデジタル素材編には、450点のオリジナルイラストが収録されています。その中から選び出したイラストの活用方法をご紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
 
 今回のイラストは、「天つば禁止」です。
 
 
「天に唾(つば)する」というのが正しい表記でしょうが、縮めて「天つば」と単語のように使われています。「人に害を与えようとして、かえって自分が被害を受ける」たとえとして、用いられます。
 
 
 
人ができていないことを非難している本人が、同じようにやれていない事実をまわりの人たちは知っているものです。自分ができていないことに関して、人をなじることは人間性を低めてしまいます。
 
 
 
 
「人に厳しく、自分に甘く」から「人にやさしく、自分に厳しく」へ転換させるための意識付けにご活用ください。
 
 
 
 
 
slide027.jpg
 
 
 
 ☆下記CDの画像をクリックすると、選び出したイラスト一覧がご覧いただけます。
 
kitm.gif kitd.gif

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

木を見て森を見ず、で森は用意されていますか? [意識改革研修]

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
研修資料の作成や社内研修の実施、社内コミュニケーションの活性化、業務改善などを通じて、自社内での人材育成に取り組む際に役立つ「人材育成内製化支援キット」のデジタル素材編には、450点のオリジナルイラストが収録されています。その中から選び出したイラストの活用方法をご紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
 
今回のイラストは、「木を見て森を見ず」です。

 
「視野をもっと広げて、モノゴトの全体像をつかんでいれば、より効率的で質の高い仕事をすることができる。ところが、自分の業務に関する狭い部分しかわかっていないために、ムダが多く精度の劣るアウトプットしか出せないのだ」
 
 
「木を見て森を見ず」を私なりの勝手な解釈で説明すると、上記のようになります。「木を見て」とありますが、下手をすると、幹や枝、葉っぱしか見れていない人もたくさんいます。
 
 
そういう従業員の人たちへの啓蒙や研修も必要ですが、会社として「森」を見せる努力をしなければなりません。案外、経営の全体像を説明できる資料やツールが整備できていないものなのです。
 
 
 
slide024.jpg
 
 
 ☆下記CDの画像をクリックすると、選び出したイラスト一覧がご覧いただけます。
 
 
kitm.gif kitd.gif

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「やらない」ことは悪です [意識改革研修]

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
研修資料の作成や社内研修の実施、社内コミュニケーションの活性化、業務改善などを通じて、自社内での人材育成に取り組む際に役立つ「人材育成内製化支援キット」のデジタル素材編には、450点のオリジナルイラストが収録されています。その中から選び出したイラストの活用方法をご紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
 
 今回のイラストは、「不作為禁止」です。
 
 
「職務分掌に記載されていないからやってない」、「自部門の課題にあげられていないからやらない」、「自分のミッションじゃないからやらない」、「やらなくても困らないからやらない」等々。
 
 
 
「やらない理由」をあげてもらうと、無尽蔵に言い訳、言い逃れが出てきそうです。 「何か」をやらないことには、企業や組織は変わっていけません。やってみることで初めて正しかったか、間違っているかがわかります。
 
 
 
何もしないで、ただじっとしている「不作為」は、よくないことだと全従業員に意識付けるために。このイラストをご利用ください。
 
 
slide026.jpg
 
 
 ☆下記CDの画像をクリックすると、選び出したイラスト一覧がご覧いただけます。
 
kitm.gif kitd.gif

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ゴマすり禁止 [意識改革研修]

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
研修資料の作成や社内研修の実施、社内コミュニケーションの活性化、業務改善などを通じて、自社内での人材育成に取り組む際に役立つ「人材育成内製化支援キット」のデジタル素材編には、450点のオリジナルイラストが収録されています。その中から選び出したイラストの活用方法をご紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
 
 今回のイラストは、「ゴマすり禁止」です。
 
 
 
よく耳にする「ゴマすり」ですが、その意味は次の通りです。
 
          「自分の利益のために、他人に取り入り、へつらうこと」
 
 
さらに「へつらう」とは、「お世辞をいったり、機嫌をとったりして相手に気に入られるようふるまうこと」です。
 
 
 
 
「自分のため」に仕事をするのは、当然のことですが、「自分のためだけ」に仕事をするのは間違っています。
 
コミュニケーションを活性化させるためのことばやふるまいと、「ゴマすり」の境界線がわかりにくいかもしれませんが、自分より職位が上の人に対して甘言はひかえるようにしましょう。
 
 
 
キチンと実力を発揮していれば、きっと認められます。
 
 
 
 
slide025.jpg
 
 
☆下記CDの画像をクリックすると、選び出したイラスト一覧がご覧いただけます。 
 
kitm.gif kitd.gif

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

カンタンではないが誰でもできる [意識改革研修]

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
研修資料の作成や社内研修の実施、社内コミュニケーションの活性化、業務改善などを通じて、自社内での人材育成に取り組む際に役立つ「人材育成内製化支援キット」のデジタル素材編には、450点のオリジナルイラストが収録されています。その中から選び出したイラストの活用方法をご紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
 
今回のイラストは、「カンタンではないが誰でもできる」です。
 
 
イラストのように、針穴に糸を通すことは簡単ではありません。神経を集中させてやらないと糸は穴を通らないものです。
 
 
しかし、何度も繰り返しているうちに、だんだん上手くなっていくものです。いくら練習しても、針に糸を通すことができないという人を見たことjがありません。
 
 
多少の時間や手間はかかっても、誰でも出来るようになることにチャレンジしない人が増えています。「邪魔くさそう」、「難しそう」と挑戦せずに済ましていると、現状は何もかわりません。
 
 
一歩踏み出すことを啓蒙していきましょう。
 
 
slide029.jpg
 
 
 ☆下記CDの画像をクリックすると、選び出したイラスト一覧がご覧いただけます。
 
 
kitm.gif kitd.gif

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

絵に描いた餅は食べられるか [意識改革研修]

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
研修資料の作成や社内研修の実施、社内コミュニケーションの活性化、業務改善などを通じて、自社内での人材育成に取り組む際に役立つ「人材育成内製化支援キット」のデジタル素材編には、450点のオリジナルイラストが収録されています。その中から選び出したイラストの活用方法をご紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
 
 今回のイラストは、「絵に描いた餅」です。

 
いくら本物のように描かれた「餅」でも、実際に食べることはできません。同じように、どんなに素晴らしい計画でも、実行できなかったり、実践しないのであれば、何の意味もありません。
 
 
自分なりに立てた仮説を検証してみて、はじめて事実が見えてきます。実行を伴わない仕事は、いくらやっても成果が現れてくることはありません。何ごとも実際にやってみることが大事なのです。
 
 
失敗を繰り返していけば、成功する確率は自ずと高まっていくものです。そのためには、まずチャレンジすることから始めなければなりません。
 
 
行動できない計画は、「計画」ではありません。まさに「画餅」です。このことを強く意識してもらいましょう。
 
 
slide023.jpg
 
 
 ☆下記CDの画像をクリックすると、選び出したイラスト一覧がご覧いただけます。
 
kitm.gif kitd.gif

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ぶら下がり禁止 [意識改革研修]

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
研修資料の作成や社内研修の実施、社内コミュニケーションの活性化、業務改善などを通じて、自社内での人材育成に取り組む際に役立つ「人材育成内製化支援キット」のデジタル素材編には、450点のオリジナルイラストが収録されています。その中から選び出したイラストの活用方法をご紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
 
 今回のイラストは、「ぶら下がり禁止」です。
 
 
御神輿を二人でかついでいて、一人が力を抜けばすぐに気づかれます。3人や4人でかついだとしても、誰かが力をゆるめたら、他の人はわかるものです。
 
 
ところが、人が増えていくにつれ一人当たり負担が減っていき、力を入れていない人がいても気づかれなくなってしまいます。
 
 
中には神輿をかつぐどころか、ぶら下がる人まで出てくる恐れがあります。「自分一人くらい・・・」、そんな気持ちが組織を崩壊させていきます。
 
 
 
ストレートに表現するのが難しい内容なので、ユーモアを交えた形で啓蒙していくのがいいでしょう。ポスターなどのように貼り出しておくのも方法です。
 
 
 
 
slide022.jpg
 
 
 ☆下記CDの画像をクリックすると、選び出したイラスト一覧がご覧いただけます。
 
 
kitm.gif kitd.gif

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「何かへんだなぁ」とあなたは気づきますか? [意識改革研修]

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
研修資料の作成や社内研修の実施、社内コミュニケーションの活性化、業務改善などを通じて、自社内での人材育成に取り組む際に役立つ「人材育成内製化支援キット」のデジタル素材編には、450点のオリジナルイラストが収録されています。その中から選び出したイラストの活用方法をご紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
 
 今回のイラストは、「違和感」です。
 
 
仕事をしていると、「何か変だ」、「どこか違和感がある」ということに気がつくことがあります。決まられた役割を正確にこなしていくのも能力ですが、従来のやり方や言われたことを忠実に守るだけでは改革はできません。
 
 
自分で「これはおかしい」と思ったのなら、そのままにしておかずに変えていかなければなりません。自発的に行動してくれるのが理想ですが、クリアすべきことが多くあります。
 
 
まず、第一弾として、「違和感」のあることに気づくためのトレーニングが必要です。
 
 
slide028.jpg
 
 
☆下記CDの画像をクリックすると、選び出したイラスト一覧がご覧いただけます。 
 
 
kitm.gif kitd.gif

タグ:違和感 仕事
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
意識改革研修 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。