SSブログ
本質的なモノ ブログトップ

政権交代で日本の大掃除!!・・・? [本質的なモノ]

8月22日、民主党の岡田幹事長の雄姿です。

 

 20090822.jpg

 ノボリには大きな文字で「政権交代で日本の大掃除!!」と書かれています。

集まった人々は、岡田幹事長の演説に対して、期待の気もちを込めて大きな拍手を送っていました。

 

 

8月22日といっても、今日(2011年)ではありません。2年前の2009年の8月22日のことです。

 先日、デジタルカメラのデータを整理していると、上記の画像が目に入ってきました。

 

2年前の第45回衆議院議員総選挙の立候補者応援のため、岡田幹事長がかけつけたときの画像です。

 

演説カーのまわりには大勢の国民が集まり、手には「マニュフェスト」が握りしめら、みんな期待に胸をふくらませて演説に聞き入っていました。

 

あれから丸2年。

「日本の大掃除」によって「使えない不用品」は処分するはずが、なかなか捨てられずに管理コストはかかったままでです。おまけに「使えるモノ」まで使用方法を間違ったりしてしまいました。貴重な「骨董品」もたくさん見つかる予定だったでしょうが、出てくるのは「がらくた」ばかりで役に立ちそうにありません。

 

ビジネスでよくPDCAサイクルというものが使われています。Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Act(改善)というプロセスを通して、継続的に仕事の質を高めていこうという活動です。

 

民主党は2年前、すばらしい(?)Plan(マニュフェスト)を作成しました。そして政権をとり、実行(Do)しようとしましたが、なかなかうまくことが運びません。

 

 マニュフェストを実現するための前提条件である「事実の把握」が不十分だったのです。どんなに良い計画でも実行できなければ絵に描いた餅です。

 

野党に必要な情報が提供されないしくみもおかしいですが、国民一人ひとりがもっと政治に関心を持つことが改善につながっていくはずです。

 

日々の仕事においても、全社的な観点で事実を把握しようとする意識をもつことが、自分自身の能力を高めることにつながっていくのです。

 

 

 


サッカー界の決定力噴出。一方リーダーの○○力は・・・ [本質的なモノ]

17歳以下の選手が出場したサッカーU-17W杯。王者ブラジル相手に2-3と惜敗。0-3から2点をもぎとった力は本物ではないでしょうか。


前試合のニュージーランド戦では6-0の大勝。女子も澤選手がハットトリックを達成して勝ち進み、ワールド杯制覇も現実味を帯びてきました。

ゴールに対する執着心が、日本サッカー界を大きく変えてくれそうな予感がします。

 

従来、サッカー日本代表に足りないものとして、よく「決定力」不足が指摘されてきました。ゴールを決める最後の詰めが甘く、枠をとらえたシュートの絶対量が少なかったのです。

フォワードを筆頭に、何がなんでも相手ゴールのネットを揺らしてやるという執念みたいなものが必要です。たとえ蹴りそこないでもゴールの枠にさえ収まっていれば、得点になる可能性があるのです。

以前はそういう思いが表に出ることが少なかったように思います。

 

点数をとらないことには、試合に勝つことは出来ません。引き分けだけでも大会を勝ち抜けるでしょうが、点をとることにこだわるか、こだわらないかで結果は違ってくるでしょう。


U-17のFW南野選手が

「フィニッシュの力がまだまだだと痛感した」

というコメントをブラジル戦後にしています。

こういう意識を持ち続けることが、決定力を高めることにつながっていくのでしょう。

 

 

ビジネスの世界に目をやると、サラリーマンの中間管理職にも少し不足しているものがあります。「決定力」ならぬ、「徹底力」です。


現場の最前線で実務に携わっているのは、担当の人たちです。会社というところは、基本的に組織で動いていますから上司の指示は非常に重要です。

どちらの方向へ、どのように進んでいくのか、チームを導く旗振りがリーダーの務めです。

ところが、この誘導がうまく機能していないケースがよくあります。決めたことをころころ変えたり、指示を出したこと自体を忘れたりしてしまうのです。

あいまいで、あやふやな指示のもとでは、メンバーも「それなり」の対応しかしないものです。

 

自分の信念にもとづいて、とことんやり抜く「徹底力」。

 

サラリーマンJAPANのミドルに欠けてるこの力をつけることが、日本の元気につながるのです。

人気ブログランキングへ

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

就活生にとって大切なもの [本質的なモノ]

 東日本大震災の影響で今年の就職活動は後ろ倒しされているようです。とは言っても、昔から比べるとまだまだタイミングは相当早いような気がします。

就活支援サイトなども2013年度卒業予定の大学3回生向けにオープンされたりしています。4回生と3回生が「就活トラック」を一緒に回っているような感じです。

現在3回生の学生さんは、今年から企業へのエントリー時期が伸びて、10月から12月になります。年末にまだ就職の決まっていない4回生も多いでしょうから、周回遅れのランナーになってしまう先輩も出てきます。


 大学受験とは違い、浪人したからといって就職に有利にはたらくことはあまりないでしょう。就職活動という経験だけを積んでも、企業側が求めるモノを身につけることは難しいのです。一年間、死に物狂いで頑張れば、自分の望むところへ入れる可能性もあるでしょうが、そういう人はなかなかいません。

資格を取得したり、知識を得ることは時間をかければ誰でも可能なことですが、社会に出てビジネスで本質的に必要とされるものは、一朝一夕に手に入るものではないのです。

この大事なものを会得するヒントを皆さんにお伝えしていければと、当ブログを開設いたしました。

人気ブログランキングへ

 





本質的なモノ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。