SSブログ

人材育成は子育てと同じ [人材育成]

 

子どもが生まれると、親は手放しで喜びます。

初めての笑顔に、心踊らさられます。

寝返りを打つだけで、目を細めます。

ハイハイには拍手を送り、立ち上がれば歓喜します。

初めて歩く姿を、記憶に焼き付けようとします。

親の喜ぶ姿を感じて、子どもはさらに成長していきます。

身体的な成長だけでなく、勉強や運動、習い事、遊び等、すべてにおいて言えることです。

親は子どもが育っていくことを期待し、成長を心から喜んびます。

毎日、注意深く見ていれば、ほんの少しの変化にも気づきやすくなるものです。




企業や組織では今、人材育成の重要性についての認識が大きく変わりつつあります。

既存市場の拡大が望み薄の中、従来型の仕事をこなす能力よりも、新たな付加価値を創り出せる能力をもった人材を求めています。

ところが、求める能力を持った人材を採用できる可能性は高くありません。

新入社員を期待値レベルにまで育てるには、時間がかかり過ぎます。結果、一番可能性が高く、すぐに着手できる、現有戦力の向上に行き着きます。

能力開発を進めるには、いろんな施策が考えられまするが、重要なのは社員の成長を見続けることです。



日々の仕事において、成長の証や、その兆しとなるものはたくさんあります。

部下や同僚の仕事に関心をもって接していれば、自ずと見えてくるものです。

人は欠点を見つけることに長けていますが、自分の劣っているところは当人も自覚していることが多いので、指摘は控えた方がいいでしょう。

逆に、自分ではあたり前だと思っているようなことを、評価してあげるべきです。

あたり前のことを、あたり前に実践できている人はそう多くいません。

日常業務の中で、そういうことを繰り返していけば、社員も自分に期待されていることが、具体的にわかってきます。

期待をされていれば、やりがいも生まれてきます。




ある中小企業の社長は、社員の日報をこと細かに読み込みます。

早朝からペンを片手に、真剣に向き合い、一人ひとりに、アドバイスや激励を書き込んでいきます。

日課になっているので、社員の仕事ぶりも把握できていますし、何より成長の軌跡が頭に刷り込まれることが大きいのです。

より良い人事考課が実現でき、その人にあった能力開発もすすめやすくなります。



--- 社長や上司が社員に関心をもち、期待を寄せる ---



これだけで、大きく成長してくれる可能が高くなります。

 

 201109g.gif


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。